マスクだけでは防げません


 現在、猛威を振るっている新型コロナウイルスのため、マスクの需要が爆発的に増えて、何処も品切れ状態が続いています。
 ただ、感染管理の面から言えば、マスクのみでの予防は不可能です。
 ウイルスの感染経路には、体液の飛散による飛沫感染とウイルスが付着した場所を触る接触感染との2つがあります。
基本的にマスクは咳やくしゃみなどの体液の飛散を防止するのが目的で、口や鼻からの飛沫感染予防にはなります。しかし。一日使用したマスクには大量の菌やウイルスが付着しています。一般的に平均して一時間に23回も、人は自分の顔に触れていると言われているため、無意識にマスクを触った手で、目や口を触るとそれが接触感染原因になる恐れがあります。
 接触感染を減らす一番の方法は、手洗い・うかがいをしっかりすることです。
 マスクが品切れの中、ハンドソープやうがい薬はたっぷりありますので感染を気にされる方は是非、手洗い・うかがいも行って下さい。



投稿者名 たかぼうクリニック 投稿日時 2020年02月27日 | Permalink

第52回 九州人工透析研究会総会 in佐賀


先日、職員一緒に佐賀県で開催された九州人工透析研究会総会に参加して来ました。

当日は、7時前の新幹線に乗り込み、博多で特急に乗り換え約一時間半の小旅行を終え、会場へ乗り込みました。
各、演題テーマごとにホールが分かれており、人気の演題は着いた時点で満員で立ち見も出来ない程、熱気に溢れていました。職員達と各ホールへ別れ、演題を聞き新たな発見や業務の見直しにつながる情報を各自持ち帰って来ていました。

今後も、より良い医療を提供するため、スタッフ一同学会に参加して勉強して参ります。



投稿者名 たかぼうクリニック 投稿日時 2019年11月27日 | Permalink

ユニホームが新しくなりました

今回、スタッフのユニホームがリニューアルしました。
ユニホームのサイドにラインが入り、職種毎にラインのカラーを変えています。
これにより、一目でスタッフの職種が視覚的に把握しやすくなりました。

ワインレッド:看護師
ネイビー:臨床工学技士
グリーン:看護助手





投稿者名 たかぼうクリニック 投稿日時 2019年09月05日 | Permalink

祝☆職員旅行

 10月に入り、朝夕と肌寒くなってまいりました。

 この度、職員の英気を養うため、大分県の別府に職員旅行に行って参りました。
日程としては、鉄輪温泉にて疲れを癒し、宴会場にて日頃のストレスをお酒と一緒に発散しました。
翌日は、中津城に観光に行き、天守閣まで登ると、丁度「豊前の国 観月中津城あかり」というお祭りが開催されていて、灯篭でつくられた福沢諭吉などがあり、思いがけず面白いものを見る事が出来ました。
夜になるとライトアップされるとのことで、それが見れないのは少し残念ですね。
また、近くに福沢諭吉記念館があり、歴史に触れるいい機会となりました。
 今回の職員旅行で、気力も体力の充実したので、また業務に邁進していきます。




投稿者名 たかぼうクリニック 投稿日時 2018年10月05日 | Permalink

春の近況報告


桜の季節もいつしか過ぎ、葉桜の季節となりました。

新年度を迎え、当院にも新しいスタッフを迎える運びとなりました。
初々しいスタッフを見ていると、新人であった頃の自分と重ねて懐かしく感じます。

今年は、診療報酬改定により、透析治療が益々厳しい状況を迎えています。
改訂は恒例ではありますが、毎回、どう対応すべきか頭を悩ませますね。
新スタッフと共に診療報酬改定を乗り越え、患者様にご満足いただける医療を提供していけるように努力して行きます!


投稿者名 たかぼうクリニック 投稿日時 2018年04月18日 | Permalink